サッカーおやじの妊活&子育て奮闘記

男が家族のためにできること

臨月の妻へ

 

 

イヤイヤ期

 

最近、娘のイヤイヤ期がなかなか激しい。

 

うちの子は、比較的大人しい方だとは思うし、たぶんかなり育てやすい方だと思います。

それでも、何かをきっかけに泣き続けたり、グズり続けたりすると止まりません。

「やりたい!」と言えばやらないと気が済まないし、「やりたくない!」と思ったことは簡単にはやってくれません。

親の方もストレスが溜まってきてしまい、つい言葉が強くなったり、汚くなったりしてしまいます。

すると、娘は余計機嫌が悪くなるという悪循環に陥ってしまいます。

 

触れ合う時間の短い私ですら、かなりストレスに感じるし、体力も消耗します。

 

夫婦で分担

 

私が休みの日は、だいたい家族3人で過ごします。

妻の買い物や夕食の支度の間に私が娘を見たり、私がパソコンに向かっているときには妻が娘を見たりしています。

私が娘をお風呂に入れれば、お風呂上がりのケアは妻がやってくれます。

 

そんな風に分担できているので、触れ合う時間の短い私の負担も少ないし、妻もいつもの負担の半分ぐらいで過ごせていると思います。

 

13倍

 

ここで、ちょっと立ち止まりたいです。

 

私が子育てに関わるときは、基本的には妻も一緒にいます。

しかし、妻の子育てはいつも1人です。

 

私が休みの日は負担が半分だとすると、私が週に1回感じている子育ての負担の倍の負担を妻は残りの6日間感じ続けているということです。

つまり、妻6.5:私0.5の分担ということになります。

私は妻の13分の1しか子育てに関わっていません。

自分では結構イクメンのつもりでしたが、よくよく考えると勘違いも甚だしいですね。

 

しかも、臨月の妻は、常にお腹にもう1人抱えた状態で私の13倍の子育てをしています。

この状態の自らを、妻はおんぶにだっこと表現します。

言葉の意味は間違っていますが、言いたいことはとてもよくわかったので、特に触れませんでした。

 

明日から幼稚園の夏休みが始まります。

 

妻が1人になれる時間も短くなります。

私にできることは限られていますが、家族のために稼ぎながらも、時間をうまく作って13:1の割合を少しでも平等に近づけたいと思います。

 

それくらいしかできることは思い付きませんが、その気持ちを忘れずにいることが、普段の振る舞いや発言などにも繋がってくると思います。

 

今朝は1人でごみ捨て行かせてごめんね。

 

いつもおんぶにだっこありがとう。